Quantcast
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テレビやゲームとの付き合い方

  子どもってテレビを観るのが好きですよね。 放っておくと何時間でも見続けるのでは?と思っちゃいます。 でも、テレビって一方的に情報を与えられるだけだし、 画像の色彩の刺激が子どもには強すぎるらしいので、見せすぎには注意が必要ですね。 同じくゲームもそうです。ゲームって大人でも楽しいから、つい時間を忘れてやっちゃいますよね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

余所の子も、悪い時には叱りましょう

  先週の土曜、子どもの運動会が有りました。 まだ1年生なので、みんな小さくて可愛い♪ 自分の子やお友達の一生懸命な姿に思わず感動して涙が出ちゃいました。 みんなニコニコして「○○君のお母さーーーん^^」なんて声をかけて手を振ってくれるので、凄く嬉しい気持ちになりました。 息子の応援席の後ろや、並んでいる時に様子を見ていたら、...

View Article


伝わる叱り方

昨日の夜、寝る前に息子がある事をコッソリと言いに来た。 それは前に「もうしないでね」と約束した事を、ついやってしまったと言う物。 (友だちに借りた本の内容に怒れて、本を爪で引っ掻いてしまった) 私は約束が破られた事に動揺して、かなりのショックを受けたので、出来るだけ冷静に理由を聞き、どうすれば良いかを一緒に考え、結論を出した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

譲れないこと

                今日は私が子どもに教えたい事で一番譲れない事を書こうと思います。 多分、子どもを育てている親御さんだったら 「これだけは譲れない!」という物ってありますよね。 我が家は「食事」に関してです。 例えば、 左手はお茶碗に沿える、箸の持ち方、おへそをテーブルに真っ直ぐ 等など・・・ 自分でも口うるさいと思いつつ、その都度 何回も言わないと直らないと思うし、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カウントダウン方式

          頭では「子どもも一人の人間」と理解してはいるのですが、 『教える親の立場』という事も有って、何回叱っても教えても 通じずに同じ事を繰り返されると、こちらもイライラしてしまう…という事は誰にでも有ると思います。...

View Article


人の振り見て我が振り直せ    育児日記

                  11月から2カ月間通ったダンス教室の基本30分レッスンを、年が明けた昨日から1時間コースhiphopコースにしました。 体操教室や英語教室、スイミングなど色々有る中で、なぜダンス教室を選んだかというと、やはり「本人が踊る事が好きだから」。 それと、自分だけでは無くて他の人に合わせた動きが強いられるダンスは、今の息子にとって必要な事ではないかと考えたからです。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live